【大阪】30代からの自分発見!パーソナルカラーで若々しく|カラリストみき

『なんだか最近、顔色が冴えない…』そんなお悩み、パーソナルカラー診断で解決しませんか?大阪のカラリストみきが、あなたを内側から輝かせる「運命の色」を見つけ出します。

るな

わたしのクローゼットには同じ色の服ばかり…

こんな経験ありませんか?

✓以前着ていた色を着ると、肌に馴染まなくなった

✓気分が良い日に、周囲から「顔色が悪い」と言われたことがある

✓気に入って買った洋服をほとんど着ていない


似合う色が分からない色迷子さんに、パーソナルカラーの有用性をカラリスト「みき」がご紹介します。

みき

いつまでも若々しく過ごしたい女性を対象に
大阪でパーソナルカラー診断をしています

ぜひ、最後までご覧ください。


・すぐに大阪市内のサロンで、プロのパーソナルカラー診断を予約したいかたはこちら

  • 大阪市内の主要駅近くで便利
  • サロンを持たないのでお値打ち
  • 約1時間ゆったりと話せる
  • 診断中は質問し放題

目次

パーソナルカラーとは 

パーソナルカラーとは、あなたが生まれつき持つ、瞳・髪・肌などの要素と調和する色を指します。

パーソナルカラー診断は「肌の明るさ、色合いや鮮やかさなどの特徴」から、あなたに似合う色を4つのグループ「春・夏・秋・冬」から見つけ出します。

るな

自分のグループは歳を取ると変わるの?

みき

ベストカラー(あなたに一番似合う色)は年齢の変化や日焼けなどで変わりますが、グループ(シーズンカラー)は変化しません。

パーソナルカラー(4タイプ)
*すでにご存知の方は、該当のタイプの項目をご覧ください。
 タイプの傾向を知りたい方は「かんたんパーソナルカラー診断テスト」で簡易チェックができます。

つぎに、知っておきたい「メラビアンの法則」について解説します。

『メラビアンの法則』とは

みき

コミュニケーションをするうえで、とっても大切な「メラビアンの法則」をわかりやすく説明します。


パーソナルカラーは「メラビアンの法則」と深く関わっています。

私たちは目で得る情報が、会話の内容や耳ざわりの良い声よりも、その方の第一印象を決める重要な要素である。とした心理学上の法則の1つです。

~メラビアンの法則~
1位 見ため
2位  声の大きさやトーン
3位  話の内容

みき

立ち姿や身だしなみ、ファッション(のカラー)がその方に調和すると、調和しない色を身につけるよりも、人に与える印象が良くなります!

あなたには、どちらが若々しく見えますか?

1つ目の画像が似合う色です。やわらかく涼やかな色がモデルさんのお顔をスッキリ見せています。いっぽう2つ目の画像は、お顔に布色が映り込みすぎてしまい、お肌が黄ぐすんで具合が悪く見えます。

他の例では、髪が健康的に見えたり反対に傷んで見えたり、幸薄そうに見えたりします(笑)※私の画像です。

このように、色の使い方によって相手に与える印象が全く違うと気づいていただけたでしょうか。
つぎに、パーソナルカラーをお勧めする4つのメリットを解説します。

初対面で第一印象が悪ければ、良い印象に変わるまで「30時間」も必要だと言われています。

パーソナルカラーの嬉しい4つのメリット

メラビアンの法則から、私たちは無意識に相手の印象を「見た目」で決めているとわかります。
パーソナルカラーがお肌と調和すると何がメリットなのでしょう。

パーソナルカラーで得られる嬉しい4つの効果をまとめました。

  • 若々しく見える
    肌の色と似合う色(パーソナルカラー)が調和すると、瞳は輝き顔色は良く、肌にはハリが出て小顔に見えます。
  • 話しかけられやすくなる
    服やアクセサリーが肌の色と調和すると、お顔全体が「優しそう・元気そう」に見えるため、相手に与える第一印象がUPするので話しかけられやすくなります。
  • 無駄な買い物時間が減る
    パーソナルカラーを知ると色選びに悩まなくなり、お買物の時間が短縮されます。
  • ムダ買いしなくなる
    不必要な買い物が減り、ムダ買いが無くなります。
るな

パーソナルカラーを使って若々しくいたいね

  • 大阪市内の主要駅近くで便利
  • サロンを持たないため、お値打ち
  • 約1時間ゆったりと話せる(骨格は30分程度)
  • 診断時間内は質問し放題

お客様の声

みき

お客さまからいただいた、嬉しいお声を一部ご紹介します

はるか

120色もの中から「わたしの色」が知れて感動しました!あとから届いた「私だけの診断書」の内容も、盛り沢山で見応えがありました!

30代

カラーと骨格診断のあと、お買い物に同行してもらい、生まれ変わった自分に出会えました。友人にも褒めてもらえて、とってもお勧めです

サン

色に興味がある彼女と一緒に診断を申し込みました。配色方法も教えてもらえて、組み合わせの幅が広がりました。骨格診断も近いうちにお願いします。

\レンタルスペースで気軽に診断/

  • 大阪市内の主要駅近くで便利
  • サロンを持たないのでお値打ち
  • 約1時間ゆったりと話せる(骨格は30分程度)
  • 診断中は質問し放題

似合う色と骨格診断を組み合わせると、垢抜けは完璧!

なりたいあなたに近づけるよう、個別のコンサルを心がけています。

かんたんパーソナルカラー診断テスト(セルフチェック)

予約を考えているあなたへ「かんたんパーソナルカラー診断テスト」を用意しました。

「パーソナルカラー診断」は鏡を見ながら、簡単に自己診断できそうですが、誤診が多いのも事実。

だからこそ、知識あるプロに任せるのがおすすめです。

みき

パーソナルカラー診断の雰囲気がわかります

るな

事前に診断テストをしてから、プロに見てもらったの。鏡に映るわたしにどう似合っているか、わかりやすく説明してくれたよ!

もう一度診断する(クリックしてページを更新)


各タイプの特徴

診断結果は意外なタイプでしたか⁇それとも、普段身につける色があなたのタイプでしたか?

つぎに、4タイプの特徴と、それぞれに似合う色を解説します。

ご自身のパーソナルカラーを知っている方も、セルフチェック診断をしてみたあなたも、もう一度ご自身の要素と似通っている部分があるか、ぜひご確認ください。

パステル サマー     ブルベ夏

パステル サマー(ブルベ夏)の方の見た目は、上品な方が多く、落ち着いた印象があります。

\特徴/
✓肌:厚みが無く、色白でピンクがかった肌色、チークを塗ったような頬をもつ。
✓瞳:ダークブラウンやローズブラウンで穏やかな印象
✓髪:やわらかいライトブラウンやローズブラウン

\ファッションイメージワード/
シンプル、クラシック、エレガント、ロマンティック

コーディネート例
色のイメージ。あじさいのようなグラデーション配色が得意
少しずつ色を変化させるグラデーション(配色の一例)

ブライト スプリング   イエベ春

ブライト スプリング(イエベ春)の方のイメージは「フレッシュ」で快活。年齢より若く見られる人が多い。

\特徴/
✓肌:薄く透明感があり、光を跳ね返す「つや」が見える。
✓瞳:ライトブラウンでガラス玉のようにきらきらしている。虹彩が緑っぽく見える方も。
✓髪:絹糸のような艶がある。

\ファッションイメージワード/
プリティ、カジュアル、アクティブ、キュート

コーディネート例
色のイメージ。カラフルな配色が得意
多くの色を一度に使うのが得意 配色イメージ

ブリリアント ウインター ブルベ冬

ブリリアント ウインター(ブルベ冬)の方の見た目の特徴はクールで華やかな印象があります。

\特徴/
✓肌:明るく青みがあるピンク色の肌、または生まれつきダークな肌をもつ。頬の色味は無い方が多い。
✓瞳:真っ黒や濃い茶色の方が多く、白目と黒目のコントラストがくっきりしている。
✓髪:艶やかな黒。

\ファッションイメージワード/
ドラマティック、フォーマル、モダン、ダンディ

コーディネート例
色のイメージ。ツリーの赤や緑ような、コントラストのきいた色合いが得意
メンズライクで機能的なイメージ(一例)

ディープ オータム    イエベ秋

ディープ オータム(イエベ秋)の見た目の印象は落ち着きがあり、神秘的。

\特徴/
✓肌:明るいベージュから暗い色味まで幅広い。頬の色は感じられない。マットで陶器のような肌をもつ
✓瞳:ダークブラウン。穏やかさを感じる。
✓髪:ダークブラウン。

\ファッションイメージワード/
ナチュラル、シック、スポーティ、ゴージャス

コーディネート例
紅葉や実りの秋の色合いが得意
配色イメージ アニマル柄も得意

今回は、パーソナルカラーの概要と、ファッションに取り入れるメリットを解説しました。

るな

パーソナルカラー診断で、似合う色がたくさんあるとわかった!印象UPを目指してカラフルな色に挑戦しようっと♪

みき

お役に立てて嬉しいです!イメージUPできそうですね!

診断を予約する

  • 大阪市内の主要駅近くで便利
  • サロンを持たないのでお値打ち
  • 約1時間ゆったりと話せる(骨格は30分程度)
  • 診断中は質問し放題

\アイテムを見つけに行く/

ファッション通販Stylife(スタイライフ)プレセール

お会いできるのを楽しみにしています。
かんたんパーソナルカラー診断テスト(自己診断テスト)は、あくまで可能性の高いシーズンをご提案しています。

・大阪市内でプロのパーソナルカラリストの診断を予約する。(新しいタブが開きます)

もう一度読む

・そもそもパーソナルカラーとは
“おさえておきたい”『メラビアンの法則』
・パーソナルカラーで得られる、嬉しい4つの効果
・パーソナルカラー自己診断テスト

ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次